海外FXのXMTrading(エックスエムトレーディング)の評判・口コミ
投資家ノートでは、海外FXジャンルでのXMTrading(エックスエムトレーディング)を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の海外FXのXMTrading(エックスエムトレーディング)の評判・口コミを分析することで、あなたにあった海外FX業者が見つけます。XMTrading(エックスエムトレーディング)口コミ・レビュー回答者属性
回答者属性 | 分類 | 回答者数 | 構成比 |
---|---|---|---|
性別 | 男性 | 12人 | 80% |
女性 | 3人 | 20% | |
年代 | 10代 | 0人 | 0% |
20代 | 4人 | 26% | |
30代 | 2人 | 13% | |
40代 | 3人 | 20% | |
50代 | 6人 | 40% | |
60代 | 0人 | 0% | |
70代以上 | 0人 | 0% | |
投資経験 | 1年未満 | 4人 | 26% |
1年以上~3年未満 | 6人 | 40% | |
3年以上~5年未満 | 2人 | 13% | |
5年以上~10年未満 | 1人 | 6% | |
10年以上 | 2人 | 13% | |
投資資金 | 100万円未満 | 15人 | 0% |
100万円以上~500万円未満 | 0人 | 0% | |
500万円以上~1000万円未満 | 0人 | 0% | |
1000万円以上~3000万円未満 | 0人 | 0% | |
3000万円以上~5000万円未満 | 0人 | 0% | |
5000万円以上~1憶円未満 | 0人 | 0% | |
1憶円以上~ | 0人 | 0% | |
投資スタイル | 短期取引・短期運用 | 11人 | 73% |
長期取引・長期運用 | 1人 | 6% | |
決めていない・併用している | 3人 | 20% | |
安全運用・保守的 | 0人 | 0% | |
バランス重視・分散投資 | 0人 | 0% | |
積極運用・リスク志向 | 0人 | 0% |
トレードコストの安さ
10
投資の選択肢の多さ
5
キャンペーン・ボーナスのお得さ
8
サポートの良さ
8
安全性・信頼性の高さ
9
海外のFX会社で唯一使ったことがあるのがXMTradingです。決めた理由は、ネットで調べた結果、一番評価が高いと思ったからです。レバレッジの大きさや資金の安全性が高いなどです。また初心者が、海外FX会社で取引を始めるのに参考になるYouTube動画が多かったためです。実際に使ってみて、入金は簡単にできました。ボーナスも結構付くのでいいです。残念なのは自分のスキルがなく、資金を増やせないことです。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
5
キャンペーン・ボーナスのお得さ
8
サポートの良さ
5
安全性・信頼性の高さ
5
私はぐんなるという名前でブログ運営をしていますが過去にアフィリエイトでXMTradingをオススメしたいたので、実際にXMTradingを利用していたこともあることから、本当に推奨できるのは事実です。XMTradingはこれからも安定してユーザーを確保していくでしょう。実際にトレードをしてみての感想ですが、海外FX口座とは思えない程に、日本字でも使いやすいFX口座でしたので、初心者でも普通に取引できたので、そこも安心できる材料でした。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
5
キャンペーン・ボーナスのお得さ
4
サポートの良さ
7
安全性・信頼性の高さ
6
マイクロ口座を使用しています。口座開設ボーナスで付与される3000円で十分トレードしていけるのでお得感があります。ドル円の平均スプレッドは、1.6pipsで、他の海外FX業者と同レベルの水準です。メジャーな取引通貨では5分足でのトレードでもスプレッド負けしません。ポジションを持つ時に、まだ滑ったことを経験してないので約定力は強いです。取扱い通貨ペア数は、金と銀を含めた59通貨ペアと多く、これは、わかりやすいチャートパターンやきれいなトレンドがでている通貨ペアを狙っていくトレーダーにはありがたいです。XMTradingは、セーシェル金融庁の金融ライセンスを取得しているので信頼性もあります。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
7
キャンペーン・ボーナスのお得さ
7
サポートの良さ
7
安全性・信頼性の高さ
7
2020年10月の半ばに30万円の資金で開始。XMTradingで口座を開設し、自動売買で運用していた。当初の心配をよそに、開始から2ヶ月程度で倍増し、滑り出しは順調そのものだった。一日あたり7千円弱の利益で、数万円の利益が出た日もあったし、マイナスが出た日は一度もなかった。
だが、やはり落とし穴はあった。年の瀬も近くなった12月半ばのこと。年末を控え、各国の経済指標が発表される関係で相場が荒れるとの情報があり、念のためレートを落として運用することに。翌朝、取引状況を確認したところ、数万円の含み損が出ていた。それでも、11月末に10万円以上の含み損が出ても無事だった経緯があったので、静観することに。ところが、状況は一向に改善されず、その日のうちに含み損が40万円を超えてしまう。
さすがにもう一朝もすれば何とかなっているだろうと、自分に言い聞かせながら就寝。翌朝、恐る恐る取引を確認すると、状況はさらに悪化していた。ここで全てを失うぐらいならと、少し持ち直したところでやむなく手動で決済。結果、40万円強の損失が発生。30万円の資金で開始後、2ヶ月程度で倍増するも、たった数日で40万円以上の損失を出し、トータルで10万円ほどのマイナスという結末。
それまでどんなに順調だとしても、たった数日でも相場が荒れれば簡単に大金を失うのがFXだと痛感した。
トレードコストの安さ
4
投資の選択肢の多さ
9
キャンペーン・ボーナスのお得さ
7
サポートの良さ
10
安全性・信頼性の高さ
9
とても大きな証券会社で使っていて安定感があります。
決してスプレッドなどが安いものではありませんが…
何かトラブルがあった時はしっかりと日本語で対応してくれるので安心して使っています。
大きな証券会社という事もあり、制約力もあるのでしっかりと買いたい所や売りたい所でしっかりと取り引きができています。
また、取り引きをしているとポイントみたいなものも貯まっていきます。そのポイントを投資資金に変えたり現金に変えて引き出すことも出来るのでありがたいです。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
8
キャンペーン・ボーナスのお得さ
8
サポートの良さ
6
安全性・信頼性の高さ
6
日本人で海外FXをするなら、XMTradingを利用している方が多いと聞いて、口座開設しました。XMは、レバレッジの高さが魅力で少額の資金でも多めの取引ができるのがよいです。高レバレッジは危険ですが少資金からはじめるには最適だと思います。メタトレーダーのソフトも使えるので取引をする上での操作は、ほぼ問題になりません。XMは、サイト内にQ&Aなど日本語での解説が多いので、わからないことも調べることができるので安心できます。
トレードコストの安さ
9
投資の選択肢の多さ
9
キャンペーン・ボーナスのお得さ
10
サポートの良さ
10
安全性・信頼性の高さ
10
最近XMtradingに口座開設をしました。投資初心者のため、まだまだ勉強することだらけですが少しの利益を出すことが出来ました。Twitterなどを使ってリアルタイムでどんな感じで皆さんがトレードしているのかを調べたりして、損もありますが頑張っています。他を使ったことがないので比べられませんが、XMtradingのアプリは初心者でも分かりやすいと思います。最初は何を書いているのかさっぱりですが、少し言葉に慣れると使いやすいことがわかります。入金時のボーナスなどもあり、とてもいいと思います。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
6
キャンペーン・ボーナスのお得さ
7
サポートの良さ
5
安全性・信頼性の高さ
7
XMTradingは海外の会社なので怪しいとか取っ付きにくいとか思われるが実際には少額でトレードするには良いと思います。理由としてはまず追証が発生しても口座残高以上は発生しないので初心者には良いかと思います。それとこれは個人的な感想ですが日本の会社と比べて約定が早いような気がします。そしてレバレッジが888倍まで上げられるので少ない金額で大きなリターンを狙う事も出来ます。当然デメリットも有ります。それはスプレッドが他社と比べて高い事です。以上の事からデメリットよりもメリットの方が大きいので投資の入門にはいい会社だと思います。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
5
キャンペーン・ボーナスのお得さ
6
サポートの良さ
4
安全性・信頼性の高さ
8
海外証券はXMTradingのみを使用していますが、2年ほど使っていて使いにくいと思ったことはほとんどありません。海外証券なのでスプレッドが気になるところですが、それ以外は特に問題ないと感じています。また、分析に使用されるMT4/MT5も基本的にXMTradingが出しているものを使っていて不便なく使うことができているので海外証券を使うのであればXMTradingで全く問題ないのではないかと思います。
トレードコストの安さ
10
投資の選択肢の多さ
10
キャンペーン・ボーナスのお得さ
10
サポートの良さ
8
安全性・信頼性の高さ
8
FXを始めてまだ日が浅いので知識もさほどないため、海外のFXを使うのは正直はじめは安全なのかな?と思っていたのですが、入金ボーナス100%があったり、例えば1万円入金すると1万円分のポイントが付与されるので、2万円分の証拠金でFXが始められます。
キャンペーンが年に何回かあるようで、キャンペーンに参加するには一定の条件があるので、参加申し込みをしてから条件を満たすと参加できます。先に条件を満たしても参加できないので、必ず申し込みをしてから条件を満たしてください。条件を満たしているのか確認できないのが歯がゆいです。レバレッジが最大888倍なので、少ない資金でFXを始められます。ゼロカットシステムがあり、もし残高がマイナスになっても追加で入金しなくてよいのがすごいところだと思います。
トレードコストの安さ
4
投資の選択肢の多さ
6
キャンペーン・ボーナスのお得さ
10
サポートの良さ
5
安全性・信頼性の高さ
5
レバレッジが高いので基本的に低資金で取引ができます。また、入金ボーナスがある場合が多く入金した額にボーナスがプラスされて入金額より多い証拠金で取引ができます。スプレッドは少し広めですのでポジションを持つ際には若干不利になります。出金は、クレジットカードで入金した場合はまずクレジットカード出金分に充当され、それ以上の文が銀行送金になります。出金は10,000円以上からで40万円以下だと2,500円の手数料が取られますからちょこちょこ出金するのは難しいです。
高レバレッジ、低資金で取引ができるという点が最大の魅力だと思います。
トレードコストの安さ
7
投資の選択肢の多さ
6
キャンペーン・ボーナスのお得さ
5
サポートの良さ
5
安全性・信頼性の高さ
9
もともとSBIを利用していたのですがメンテナンス時間が1時間もありデイトレに支障が出ることが度々ありました。知人の勧めでXMTradingに乗り換えました。初めての海外FX業者でしたので不安でしたが口座開設もスムーズ。英語ができない私でも日本語サポートがあり大丈夫でした。最初はデモで練習もできたので操作ミスで大損なんてこともありません。取引も24時間全く支障ありません。スプレットが大きい時もありますが想定内です。メリットはなんといっても小額で取引できるので私のような100万円以下少額スタートでも安心です。私はインジゲーターのカスタマイズ重視なのでMT4を利用していますがスピード重視の方はMT5の方がサクサク行くみたいです。また送金、出金も早いです。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
8
キャンペーン・ボーナスのお得さ
9
サポートの良さ
5
安全性・信頼性の高さ
7
最初に口座開設で3000円分のボーナスがもらえ、入金するとその額と同等のボーナスがもらえるなどボーナス面はかなり良いと思います。スプレッドの広さは気になりましたが、TaliTaliというIBを使いキャッシュバック口座を開設し、XMロイヤルティプログラムを活用することで実質スプレッドはかなり少なくなり、他の海外FXと比べても低コストで運用することが可能です。ネット上では出金拒否などのうわさもありますが、私自身や周りの人間は今のところトラブルなく利用できています。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
5
キャンペーン・ボーナスのお得さ
7
サポートの良さ
5
安全性・信頼性の高さ
6
キャッシュバック5,000円のキャンペーンだったのでアカウントを作り、比較的スプレッドが小さく、残高もマイナスにならないこともあって、海外のFX初心者には向いていると思います。
ただ、個人的にはレバレッジが高すぎなので、初心者はあっという間に資金を失う可能性も非常に高いでしょう。
スプレッドが小さいからこそ、動きがハッキリしない相場の時は、投資でのメンタル維持が不安定な人には向いていない業者かとは思います。逆に、他の業者での一定の市場運用経験のある人であればチャレンジできます。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
6
キャンペーン・ボーナスのお得さ
7
サポートの良さ
7
安全性・信頼性の高さ
7
XMの口座利用いたしました。
登録によってボーナスポイントが貰えるので、ダダで出来ると思い、試しにやってみました。ポイントは出金できませんがポイントがあれば取引できるのでおすすめです。
また、取引をしていると取引ごとにポイントが溜まっていき、それでも取引できるのでとても良いです。デメリットとしては、指標前になるとチャートが固まり動かなくなってしまうので、指標前には取引をしない事です。それ以外なら普通に取引できます。